唐揚げイメージを覆す
オシャレさですね!
鶏の唐揚げというと「男子高校生の大好物」みたいなイメージがあると思うんですが、
うちの唐揚げは、女性がターゲット。
ブイヨンやハーブ、香味野菜をたっぷり使用したスパイシーな味わいに、
揚げ油には米油となたね油をブレンドして、さっぱりヘルシーに仕上げています。
硏究に3年もかけた、こだわりのトリカラなんですよ。
オープンして1年半経ちますが、ご近所さんはもちろん
遠方から噂を聞きつけて来てくださるお客さんも多いです。
味付けから店のインテリアまで、女性をたっぷり意識してるわりには、
近所の子どもから会社帰りの男性まで、いろんな人が来てくれています。
お酒や野菜料理もたくさんあるのでおひとり様にも好評ですし、
お客さんが思い思いに楽しんでもらえたらいいなと思っています。
店主の牧野講平さんは元ホテルのフレンチのシェフ。但馬産の新鮮な鶏肉を使用し、タイムやローリエなどのハーブと香味野菜をふんだんに使用した唐揚げは、完成までに3年かけたこだわりの味!日本唐揚協会主催®「第7回唐揚げグランプリ 中日本味バラエティ部門」金賞受賞!

そもそも、なぜ唐揚げ専門店をしようと思ったんですか?
「焼鳥屋はたくさんあるのになんでカラアゲ専門の店がないんだろう」と思って。
周りの人に相談したら「やめとけ」と言われましたが、
女性向けのオシャレな唐揚げの店なんてほかにないので絶対いけると思いました。
僕は、高校時代(西宮南高校)から「カフェがしたい」と思っていたので
大学時代には将来のために飲食店でアルバイトをしていました。
高校卒業後すぐに調理師専門学校に進むことも考えたのですが、
大学の経営学部で学んだ商法や会社法、簿記などが、今になって活きていると思います。
大学生のみなさんには「イメージしたことは思い通りになる」ということを伝えたいです。
大切なのはイメージ力。自分の将来をイメージしながら経験を積んでいたら、不思議とその通りになります。
僕もやりたいことはまだまだあって、イメージを膨らませている最中です。
最低3店舗は持ちたいし、通販も準備中。
みなさんもぜひ自分の夢を好き勝手にイメージして、思い通りに実現させてください。
取材:関西国際大学 大谷亜有美